美容と健康のための勉強ブログ

ペーパー栄養士なので学び直してます。美容・ダイエット・生活習慣改善を、健康を維持できる範囲内でやる。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【不足しがち】内側から強い身体をつくる!『カルシウム』の働きや効率良い摂り方🦴

いつもお読みいただきありがとうございます。 今回はカルシウムについて。身体のいたるところで仕事をしているので、しっかり摂取しておきたい栄養素。どちらかというと身体の内側に大きな影響があると言えます。他のミネラルとのバランスも大事なので摂った…

【ペーパー栄養士の学び直し】ビタミン編 そもそもビタミンとは?

健康にも美容にも良いと言われているビタミンですが、そもそもビタミンって何なんでしょう。ミネラルはとてもわかりやすく、無機で一見これ栄養素?体にいいの?となるのですが、ビタミンは逆に体に良さそうだけどどんな物質?何してるの?って感じ。と、原…

【ペーパー栄養士の学び直し】ミネラル②カリウム編

今回はカリウムです。美容の大敵であるむくみの解消に有効と言われているのがこのカリウム。ですが摂取方法には気をつけたい点がいくつかあるので、最後までお付き合いいただけると幸いです! 【働き】ナトリウムと協力して主に水分のバランスを整えてくれる…

【ペーパー栄養士の学び直し】ミネラル①亜鉛編

亜鉛は、体内の様々な反応に関わっている超重要なミネラルの一種です。元素周期表だと30番目ということで無機化学が苦手な身としては栄養素として学ぶまでお恥ずかしながら知りませんでした。 健康意識高めの方がサプリ飲んでいるといっていたことが実生活で…

【ペーパー栄養士の学び直し】ビタミン①ビオチン編

ビタミンの中ではマイナーですが、美容に詳しい方はご存じ「ビタミンH」こと「ビオチン」。髪や皮膚を強くするとされ、薄毛改善にも効果的との声もネットで散見されます。 しかし、栄養学的にはさほど重視されていないのか、栄養素の本を読んでもさらっと流…